ママ+α

楽しく子育てするために役立つ情報🙌知育玩具、便利なベビー用品の紹介。成長に合わせて、知育・幼児教育要素を取り入れた遊び。ジーナ式経験者

無料でお試し!靴のサブスク

子どもの靴ってすぐサイズが変わる😭

服ならちょっと大きめ買って、
来シーズンも着られるように👌とできますが、
靴だけはダメだと思ってます。

足のためにも
サイズピッタリの靴を履かせてあげたい。

数ヶ月でサイズアップするのに、
保育園にも置き靴するので常に2足🥲


それで見つけた
Kutoon (クトゥーン)と言う
子ども靴のサブスクサービス

贅沢かと思ったけど、
余裕で素が取れるからおすすめ🤗

無料お試しできる期間が30日あります😍
それだけでもいろんな靴から
好きなものを試せます🙌


⭐️良いなと思った点
☑️返却期限が決まっていない
→サイズが合っていて、子どもが気に入ってたら長く借りられる

☑️新しい靴が届いた時、その箱に前の靴を入れて返送できる
→手元に常に靴がある状態

その時、もし新しい靴のサイズが合わなかったり、子どもが気に入らず履いてくれなかった場合は、新しい靴をそのまま送り返してもok


☑️交換する時に洗わなくても良い
砂だらけ、泥だらけでもok


☑️靴の検索のしやすさ
靴のサイズってメーカーによってマチマチですよね。
今履いている靴のメーカーとサイズを入力すると、
おすすめの中敷きサイズを教えてくれます。

中敷きサイズで検索できた方が、足のサイズにぴったりのものが探しやすいです☝️

☑️スニーカだけでなく、レインブーツやスノーブーツ、サンダルやスリッポン、フォーマル用もあること
→使用頻度の低いスノーブーツやフォーマルを買わずに借りられるのは嬉しい🙆‍♀️

☑️検索項目の細かさ
・横幅-細め、標準、広め
・重さ-軽め、標準、重め
・吐き口-ファスナーやマジックテープなど
細かく指定でき、検索を絞れる

面倒な方はおまかせ注文も可能

☑️店舗がある(東京のみ)
店舗に行くと言うわけではないですがら
ネットショップだけでなく実店舗を構えていると言う点で安心感がありました。


⭐️気になった点
☑️保育園で使うのに、直接マジックで記名ができない。
→マスキングテープ、お名前テープはok



30日間無料トライアルで靴が借りたい方はこちら↓

お喋り爆発な1才9・10ヶ月

「ママ、電車乗って帰ってきたねー」
「パパ、今日お迎え来る?」など
文章を話す事が増えました

お盆から半年ぶりの主人の実家では
「じいーちゃーん!ばあーちゃーん!!」
とすっかり人見知りもなくなり、
ニコニコ仲良くなれて良かった😍
主人も嬉しそうでした🕺


大人がぽろっと言った一言をすぐリピートするので下手なことが言えない🤣


他には、
おもちゃの線路が繋げられるようになり、
「かんせーい!!」
「〇〇くん、上手でしょー?」と自画自賛

階段をひたすら往復。
「1、2、3、6〜」たまに飛ばしながら数える

公園で知らない誰かのパパに
「ちょっと一緒にシュー(すべり台)やろ」


会話が成り立つようになり成長を感じる反面、
我を通したい時も戦略的。


「パパ、今ママいないよ」などとヒソヒソ。
パパは自分のイタズラ仲間扱いなので、
協力を求めております👦


そんな1才少年の最近のお気に入りはこちら
パパが甘すぎ、買ってあげ過ぎ 笑

我が家は知育玩具もありますが、
こういったいわゆる普通のおもちゃも買います。

何より子どもが楽しそうで、
好きこそ物の上手なれ。が両親共通の教育方針です。

遊びから学ぶことってたくさんありますよね📖

実際に新幹線好きからその新幹線の走る場所を聞いてきて、地名を覚えました。

車をどのくらいの角度で走らせたらうまく走るのか、どのくらいスピードが出るのか、体感で覚えます。

そのおもちゃを一生懸命動かしたいから、手先が器用になったりしています。



プラレール ドクターイエロー

おでかけプラレールケース


トミカ ミッキー 救急車


トミカ パトカー
ぐるっと変形! DX ポリスステーション


男の子のタイプとして
・乗り物好きタイプ
・怪獣、恐竜好きタイプ
・戦隊ヒーロー好きタイプ

に分かれるようですが、うちは完全に
車・電車好き!乗り物タイプの少年です👦

毎日道行くはたらく車の方々に手を振っています。
皆さん、相手してくださってありがとうございます🙇‍♀️

不安だけで入っちゃダメ、保険の話

私の個人的主観ですが、必要最低限で良いと言う考えです。
保険会社が儲かってるのだから、儲けさせてるのは保険料を支払ってる側ですよね。


不測の事態がおきた時、自分のお金で何ともならない事態になるな、と言うものは加入する必要がある。

でも、ただ心配だから。
みんな入るものだから、は違う気がします。


保険は助け合いの仕組み。
だなんてどこかで聞いたけど、保険は全て統計
統計で保険会社がしっかり利益をとれる仕組み。

ただし、保険金を受け取る可能性が高く、
結果として加入者が得をする可能性の高い条件のものも一部存在します。


また、加入時はじっくり検討するのに数年経つと忘れ、いざ保険金を請求する事故や病気になっても請求を忘れているケースもよく聞く話。

更新のハガキが届いて、そういえば前に入院してた。などと思い出す。
保険会社は請求が来なければ、事故をしたことも病気をしたことも把握していません。

支払い対象になるかわからないけど、もしかしたら保険がおりるかも?と思ったら、
とりあえず問い合わせたら良いと思う。

出ないものは出ないし、約款に従い決定するのは
保険会社側のお仕事です。


⭐️火災
保険を使ったかどうかでは保険料が上がらないからです。
支払う保険料の決まり方は建物の建築基準や築年数、立地など。
昨今の自然災害の増加により全体的に値上がり傾向にあります。


⭐️自動車
注意して運転していてもこれは外せない。
ただ保険会社がオプションをしれっとつけてくる場合が多い気がします。

わからない文言はきちんと聞きましょう。
どう言うケースは対応・補償できて、
どう言うケースは補償外なのかを理解して契約しましょう。

車両保険は車種と何年乗ってるかによります。
年数が経つと価格が段々下がっていくはず。
更新の時にちゃんと金額を見ましょう!

また、車種や型式別の統計も取ります。
事故が多かったり保険金請求が多い型式の車は、
当の本人が事故をしていなくても「料率クラス」と言う保険料の計算に使う数字が変わります。

だから世間一般的に盗難が多い車に乗っていると…
と言うことです。



⭐️医療費
子どもは基本かからないし、大人も高額療養費で月の上限が決まっていて、その数万が払えるなら不要


⭐️生命保険
自分がもしもの時にお金に困る家族がいる人だけ必要
充分な蓄えを残してあげられているなら不要。
そもそも主たる稼ぎ手でないなら不要。


⭐️賠償
子どもの成長と共に考えるようになったのがこれ。
わざとじゃないけど、お店のものを壊してしまった。
誰かにケガをさせてしまった。
遊んでいて停まっていた車を傷つけてしまった。

損害賠償の場合、基本的には相手方と直接のやり取りになるし、医療費の様に上限がある訳でもない。
とんでもない高いものを壊してしまったら弁償できない。

個人賠償は我が家でも検討中です。
子どもが入っていると、家族も使えると言う種類もあるみたい

火災保険や自動車保険、クレジットカードに付帯されている場合もあるらしいので、先に加入済みの会社から確認した方が良いかもしれません。


被害者になるのは勿論避けたいですが、意図せず加害者になってしまう事も忘れてはいけないなと感じます。


※火災保険加入済みの方は
下記の様なサイトも使ってみると、もしかしたら保険がおりるかもしれません。

火事以外でも住宅周りの設備が破損した場合、
補償される範囲が広いのです。
・室外機
・アンテナ
・屋根
・門扉
・外壁
・給湯器
・カーポート
・雨漏り(原因による)
・雨どい

等…
また、おりた保険金は必ず上記の修繕に使わなくても良いのです。
使い道は自由。


やだやだブームと現状の対処法

やってきたか噂のイヤイヤ期
1歳半検診が終わると、そろそろと聞いていたやつ

今までは〇〇する?って聞くと、だいたい「うん」
と頷いてくれたのに、

「やーだ!」が始まった…

時間をおいて同じことを聞くとokしてくれたりするから、気分の問題なのかな?

楽しそうな「やーだ🙃」なら良いけど、
何のスイッチか地雷の踏んでギャン泣きモードにはいると手がつけられない😮‍💨


同じ様に張り合っても仕方ないので、
少し話して無理なら、安全に布団の上にのせて
暫くそっとしておく事にした


好きな曲をかけて、横で好きな電車を走らせておき、
視界には入れながら、その間に私は家事をする


暫くすると、自分で我にかえる
泣き止んだら近づいて話しかけみる
それでまたギャン泣きなら離れる事を繰り返す


私が近づいても平常心が保たれるなら、
「シール貼る?」「電車にする?」とか遊びに誘ってみるとだんだん楽しくなってくる


もう少し会話ができるようになったら、
落ち着いたタイミングで何が嫌だったのかを聞いて、口で説明できる様に促していきたいなと思います


後から説明できたら、今度はイヤイヤー!!ってなる前に口で話そうね。

が理想😇

イヤイヤピークは2歳らしいので、まだ長い付き合いになりそうだな





※2週間くらいで風邪が治ったら落ちつきました
やーだ!って言っても、ほとんどは実は良い

育児の悩みってその時はしんどいけど回転早いですね

#イヤイヤ期
#やだやだ
#2才イヤイヤ
#1才イヤイヤ
#イヤイヤ対処法

妊娠・出産の話

私の妊娠出産の話🥳

🤰妊娠中
つわり無。1度も吐かず。
健康に日常生活を送る

勝手なイメージで、
気持ち悪い!ってトイレで吐く
まさか⁉️って妊娠に気づく。と言う古いドラマの様なシチュエーションを思い描いてたけど、まるで違った

普通に動けてしまい、動きすぎる🙁


🤰予定日2ヶ月前
主治医から切迫になってる!と退職勧告
無職になる
ひたすら眠くて寝て過ごす
タツが幸せな季節だったため、更に寝て過ごす


🤰予定日1ヶ月前
お腹重い…動きたくない
動くな、と言われているのを良い事に何もしない日々


🤰予定日3週間前
夜中に陣痛がきて運ばれる🚙
計画無痛分娩の予定だったのに無計画に出産開始
注文してた宅配ピザはおあずけ🍕

分娩台で間に合わなかった書類にサイン📃
いま!?ここで😱
本人⁉️家族じゃダメなのー⁉️

麻酔を打たれて復活💉
分娩台でベビーベッドと骨盤ベルトをポチる
平和なひととき🕊

急いで買ったにしては優れもの😍
のちに、ネントレにはベビーベッド必須と知って本当に買ってて良かった大きいサイズ!!

子供もお気に入り❤️


ギリギリ早産を免れ、37週0日で産まれる👶

初産なのに先生に「3人目 笑?」と言われるくらい超絶安産

産んだ翌日から走れました🏃‍♀️(←ダメです)
面会に来た家族が忘れたスマホを持って、駐車場まで追いかけてダッシュ

入院中に階段を使ったら、エレベーターあるからね💦と助産師さんが駆け寄ってきてしまう

元気だったため外出許可が出る
病院の窓から見てたスタバへ☕️



出産した時は終わったー!!って思ったけど、
終わりじゃなくて始まりでしたね

あんなにか弱そうで毎晩息してるかな?って
確認しちゃってた(健康なのに)頃を思い出すと、
成長してるなー

成長に喜びを感じる。と言うより、
ちゃんと成長してるな。と言う
安堵の感覚の方が近い気がします。


何が正解かわからない、不安になることもあるけど
1日1日積み重ねていきたいな

この子の人生がより良いものになりますように。


子供の成長と共に、段々夫婦の時間がゆっくり取れるようになるのも楽しみです😄

未だにピザを見ると出産の日を思い出す

1才半の語彙力 絵本の効果

少し前からよく喋る様になったなーと思っていたら、更にお喋りが爆発した1才半

こちらの言っている事が的確に伝わり、返事もする
細かい指示まで通るからびっくり😳

私が旦那に「ウェットティッシュ持ってきて」と言ったら、子供が先に持ってくる


絵と実写が結びついているなと気づいたのは、
絵本のライオンを見て指を差し、
あ!と言って図鑑の出してきてライオンを探して
これも同じ!と言わんばかりに指をさす☝️


絵本の牛乳を見て、冷蔵庫を開けて欲しい。
飲むと言う🥛


0才の頃は図書館通いをしてよく読み聞かせしていたからか、今も読んでー!と持ってきたり、
一人で読んでいたりして本好きな様子📖


保育園に行き出して読む機会が減ってしまった💦
もう少し絵本のバリエーションを増やしたいな、と思っていたけど、実はファーストブックが1才半でもまだ現役なのです


ファーストブック
Sassyシリーズのガオー


この絵本の動物はだいぶカラフルなタッチで実写とはかけ離れてると思うのですが、これが本物と結びつくのは不思議🙄

豚を指さしてブーブー
犬を指さしてワンワン
ライオンはガウガウ🦁


他のお気に入りは
いろ:色の名前を覚えた絵本


おべんとうバス:名前を呼ばれたら、はーい!と手をあげて返事


ノラネコぐんだんファンなのと、
ストーリーものも何となくニコニコ楽しそうにする様になってきた😊
ドッカーン!がお気に入り


実は他のノラネコぐんだんシリーズも買い揃えている🐱
ぬいぐるみもバスタオルもある🧸
親子で好き😍
親が好きだと楽しく読めるから良いと思うんです🙌


ネントレしやすい寝室作り

#赤ちゃんの寝室
#ネンとれ

0歳児 我が家の寝室事情をご紹介💁‍♀️

生後1ヶ月までは同室
子供:ベビーベッド
大人:その横に敷いた布団

その後、別室で一人寝👶
ベビーモニターあり

温度管理
☑️夏はすごーく弱風でエアコン
☑️冬はデロンギオイルヒーター
アプリで遠隔操作可能

乾燥しなくて空気がこもらずお勧め!!


◆ベビーベッド レギュラーサイズ
ミニサイズはすぐ使えなくなります


ベットの上は下から
①除湿シート
②ベビー布団
③防水シート
④敷きパッド

①除湿シート
色が変わったら干すだけ
湿気対策


②ベビー布団
固いマットレスで窒息防止効果の高いもの
掛け布団はなし、スリーパーを着ます


③防水シート
万が一のために一応

④敷きパッド
四隅をゴムで止めるだけ
夏は綿、冬はふわふわ


◆柵にぶつかり防止のベッドバンパー
1才頃から〜


照明
寝る時は部屋の照明は使わず、
必要な時はこのクマの電気をつけています。

☑️クマのお腹を押してオンオフ
☑️お腹を長押しすると明暗が変わります
☑️オレンジの光で睡眠を妨害しにくい
☑️シリコンなので静かに操作
☑️充電式なので部屋にコンセントが不要

湿度温度計

ベビーモニター


夜間、授乳やミルクがあった時はソファも置いてありました。

2才過ぎまでこのスタイルで、
その後ベビーベッドを卒業して布団になっても同じ部屋で一人寝でした🌙

🔸2才半〜幼稚園の間
寝ている間にだいぶ動くので、
布団は広く敷き詰めていました。

万が一暖房を寝ながら触ったりしない様、
ベビーガードの中にデロンギを入れて囲いました。


🔸小学生〜
子どもベッドを導入
ガード撤去