ママ+α

ママの日常🌸楽しく子育てするために役立つ情報🙌知育玩具、便利なベビー用品の紹介。成長に合わせて、知育・幼児教育要素を取り入れた遊び。ジーナ式経験者

1才に効果があった! 早朝起き対策

1才5ヶ月

最近5時台に起きる様になってきた…
と、ここでよく言われるのが
音・光・温度
自分で言うのもなんですが、全て申し分ない


⭐️音
シーンとした中で突然大きい音がすると、
大人もびっくりしますよね。

外の音や大人の生活音が気になるときは、
ベビーモニターなどでノイズ音などを流し(短時間)
かき消すのがおすすめ

⭐️光
できるだけ真っ暗に
カーテンの隙間などは埋める

⭐️温度
これが1番難しい。
季節、時間帯、外気温、湿度、住宅設備、住んでる地域によって本当に様々。

わかりやすい目安として大人がちょっと肌寒いかな?
が赤ちゃんの適温
温め過ぎはNG!




0才の頃は7時に起こすまで熟睡

1才前半も6時台に起きて暫く喋ってて、
早くても6:30くらいだったのに、こんな早起き何とかしないと親が嫌だ😨

どうやら機嫌よく起きるから、睡眠が足りている様子
寝てからだいたい10h〜10h半で起きてしまうので、
教科書通りのジーナ式は難しくなってきた😥


更にこの早朝起きを、お昼寝の前倒しで11時台に寝ることで補うからまた悪循環😨


‼️対策
・今までの19時就寝から、
元気そうなら19:30就寝を目指してみる

🙆‍♀️朝、6時台まで寝ることが増えた

・お昼寝開始を12時過ぎ〜12:30くらいにしてみる
・2時間で起こす

お昼寝終了から、おおよそ5時間後(19〜19:30頃)に寝るサイクルになる


🙆‍♀️19時半に近いと成功率up


この探り探りスケジュール
就寝時間が後ろになるなら、ご飯やお風呂も後ろにしたいんだけど、きっちり17時のチャイムでご飯!

田舎独特の、17時に外で音楽鳴っちゃうアレです🔔


結局、お風呂上がりからベッドに行くまでが間延びしただけ


魔法の12h睡眠、また来ないかなー
お昼寝なくなる時かな🙄

参考書籍


#ジーナ式
#赤ちゃん早起き
#赤ちゃん早起き対策
#1才
#1才早起き

寝たくない!パパと遊ぶ!!

プレいやいや期に突入したご様子の1才5ヶ月
以前に増して主張が激しい

楽しい、ニコニコからの突然の絶望😵
感情が忙しいにも程がある


元々パパっ子なので、
休みの日はずっと追いかけ回しています👨


私しかいない平日はすんなりベッドに行くのに、
土日はまだ遊ぶ!!と寝るのを嫌がったり、
平日も旦那さんが早く帰り顔を見ると
はしゃいで楽しくなっちゃったり大好きすぎる


最近、その寝たくない!に拍車がかかってきて、
私だけの時でもまだ遊ぶ!と抵抗が入る様…


夜中や朝方起きた時に既にパパが帰ってきてることを覚えたのか、わざと泣いて呼ぶ事が増えて睡眠不足な8月です🥱


眠いのに目が覚めちゃって、誰もいないよー😢
みたいに泣いてるんじゃない気がするんですよね。


突然「あ!」って言って起きたりするの
👦「あ!しまった!うっかり寝てたわ!」

👦「目が覚めた!今きっといるでしょ?!
起きてるよ!ベッド出して!ほら、遊ぶよ!!
なんで誰も来ない😤」

ほんと子ども怪獣👶

パパと遊んでる自分の動画を見るのも大好きな息子👶
よほど楽しい思い出なんでしょう。
ニヤニヤして動画に返事までするから、
機嫌が悪い時はまずこの動画🥰


何でこんなに好きなんだろうと考えたら、たぶん
すごく一生懸命向き合ってくれてるからだと思う


私は24hだからと言うのもあるけれど、
家事をしながら、割と省エネで接してしまう気がする

しつけやご飯食べさせなきゃ、お風呂入れなきゃってやらなきゃいけないことを考えてしまう


それに対して旦那さんは、息子が楽しいかどうか一択。
すごく子どもの反応や表情を見てるなと思う
変に子ども扱いせず、ひとりの人間として扱う


親としての視点はもちろん、客観的に一歩引いた目線でも見ていて、
子どもの良い特徴や、逆に気をつけて見てあげないといけない部分を的確に教えてくれる


たまに口は悪いけど、この人には敵わないなと思う

たぶんこれは読んでないけどいつもありがとう😊

お尻拭きで避けたい成分

赤ちゃんの頃から毎日何枚も使うお尻拭き

厚さ、コスパ、大きさ、色々選び方はありますが、私は1つだけある成分が含まなていないか確認しています。

【プチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル】
(IPBC)と書かれている場合もあります。

防腐剤の一種です。
含まれるヨウ素甲状腺の機能に影響を及ぼすと言われており、
子どもの成長に悪影響があるそうです。

ヨーロッパでは3才未満には使わないこと、との表記をしなければならない成分です。
日本では普通に売られています。

雑菌が繁殖しないように防腐剤を入れる必要はあるのでしょうが、もっと他の刺激が弱い防腐剤も存在します。

薄くて繊細な肌、ましてや粘膜にも使うものなので安心して使えるものが良いですね。

私がずっと使っていたのは
ピジョンお尻ナップN

IPBC(ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル)はもちろん、パラベン、アルコール、着色料、香料も不使用です。

1才5ヶ月 最後のメンタルリープ

気付いたら1歳5ヶ月になっていました。
子どもの成長は早いですね。

最近の様子
⭐️人見知りと人間好きが両立
自分に寄ってくる大人には警戒して人見知り
通りすがりの人にはガンガン話しかける

人見知りするのは大人だけ
子どもは大好き😘


⭐️先月くらいからいくつか意味のある単語を言う
以前から大人の言ってることがよく伝わるな。
下手なこと言えないなって思ってたけど、ついに喋るようになった

パパ、ママ、バイバイ、パン、桃、
ホーホー(フクロウのこと)


パパ、ママは喃語かと思っていた以前から言ってたような気がする。

私たち夫婦はお互いを名前で呼び合っていて、
子どもにも「パパはね」なんて話したことないのに不思議😲


⭐️やたらとくっついてくる
後追いが始まった0歳の頃とはちょっと違う気がしますが、やたらと膝の上に座ってきたり、くっついてくることが増えました。

前はもっと一人で大丈夫だった様な気がしますが、
機嫌悪いときはトイレに行くだけで怒られます。


なんとなく睡眠や機嫌が悪いな、最近調子悪いな、と思ったら私が見るのが、
【ワンダーウィーク】と言うアプリ

出産予定日に基づいて計算される、
メンタルリープと呼ばれるいわゆる【ぐずり期】が示されているカレンダー

これが割と当たります。
リープと呼ばれる成長期が10回やってきて、
その反応でいつもより眠れなくなったり、
甘えたりするらしいです。


ジーナ式が軌道に乗っていたのに、あれ?
と思ったらリープが始まっていたりするので
面白いです。
それぞれのぐずり期に終わりの目処があるのも、何となく頑張れる理由です。


海外のアプリなので独特な表現のところもあるけど、読んでいて面白い文章です
リープの合図やそこで習得するスキル、どんなサポートをしてあげたら良いかなどが書かれています。

ちなみに1歳5ヶ月は最後の10回目のメンタルリープ

これを乗り切れば平和が訪れ…たらいいな☺️

ヒップシートの導入

今までベビーカー 一択だった私と子どものお出かけ👶

歩く様になり、保育ならぬ【歩育】がしたくて
頑張って手を繋いで歩いた!


家の中やお庭、ショッピングモールでは走り回ってるのに公道に出ると別人🙄

ちょっと歩いては抱っこ、また降りる、また抱っこ…の繰り返し😵
目的地が近く、且つ短時間で帰ってこれて荷物が少ないタイミングでしかできない歩育👻


抱っこ紐は何回も乗せ降ろしが面倒だし暑い!
(7月)
そこでヒップシートを追加購入😊

手軽で単体で良かったから、だいぶお手軽に買えました🙌


これがめっちゃ良い!便利!
子どもを乗せるだけなので支える手は離せないけど、もうだいぶ安定感はある。
乗せたりおろしたりが楽。

ファスナー付き収納があって、スマホ・家の鍵・タオルくらいは入るから近所ならこれ1つで行ける🙆‍♀️

リュックのマザーズバッグに大荷物の時も、
すぐ出したいものはヒップシートに入れておける。


エストのサイズ調整ができるので夫婦で使えます。
旦那さんは子どもと最寄りのコンビニに行く時に使っています。


動物園につけていったらこれがめちゃめちゃ良かった😍
所々に階段があってベビーカーは不便だし、
動物見つけて走りたい時もあるし、
かと言って広い園内をずっとは歩けない。

外で10キロを抱っこし続けるのは大変なので、
ヒップシートに体重乗せられるだけでだいぶ腕の負担が減りました。

もう少し涼しくなったら、お散歩や公園もたくさん行けるからもっと活躍しそうです🥳

ベビーカー×ヒップシート 相性抜群でした!

【数】の教え方

大人になり、義務教育の中で実用性が高いと感じたものが算数・数学でした。

・数字に苦手意識を持って欲しくない
・数に慣れ親しんで欲しい

算数のベースになるもので、
幼児期から馴染んでいた方がすんなり入ってくるといいます。
始めに大事なことは
【数唱】【数量】【数字】を理解すること

①数唱…声に出して数えること
1、2、3…と言えるようになることが最初のステップ。
階段の上り下りが好きな子どもなので、
歩きながら一緒に数えています。

また、車が好きなので
トミカを並べて👦「1台、2台、3台…」と遊んでいることも練習になっていると感じます。


②数量…量を理解すること
多い、少ないからもう少し踏み込み、
「1こ」「2こ」「3こ」と量がわかること。

👦「唐揚げ食べたい!」と言われたら
👩「何個食べる?」と聞いて
👦「3こ!」と答えた数をお皿に出してあげます。

他にも
👩「パパとママと〇〇くんと3人で行くよ」
👩「今日はパパがお仕事だから、ママと〇〇くんと2人で行こうね」
など、人数を伝えます。


③数字…数字を文字・記号として理解すること

エレベーターに乗った時にボタンを押したがることってありませんか?
そんな時に、
👩「2階を押してね。(数字を指さして)これが2、だよ」
と伝えて押してもらいます。

子どもはパパのお休みの日を心待ちにしているので、
👩「カレンダー見に行く?」と言うと
👦「見るー!」とノリノリ
👩「今日は〇月〇日 〇〇曜日だよ」
「あと2日、木曜と金曜お仕事したら土曜はお休みだよ」
など、日付の間隔も併せて伝えます。


上記の様なことを日常生活の中で取り入れ、反応がしっかり見えてくる前から行っていたのが100玉そろばん。

生後半年を過ぎた頃、幼児教室に通うことを検討し、体験に行った時に知りました。

本当は教室に通いたかったのですが、レッスンのスケジュールが睡眠と全く合わず断念。
自宅でできる範囲で取り入れることにしました。


数を数える練習にもなり、
ひとつずつ指で弾くから手先の器用さの練習にもなるそうです。

リーズナブルで可愛いものを見つけ、生後8ヶ月頃に購入しました。
軽くて子どもでも持ちやすいです。

カラフルでジャッと言う音が楽しいのか、おもちゃの棚から自分で取ってきてジャラジャラ遊びます。

見本で1・2・3・4・5〜…と数えてみせると、子供も見よう見真似で1つずつ動かしていました。

ビーズコースターを動かす要領でつまめます。

小さいパーツは枠にくっついていて外れないので、
誤飲の心配がなく安心して見ていられるおもちゃです。

偏食大魔王の幼児ご飯

離乳食開始直後から0歳頃は何でも食べてくれる、とーっても食に困らない子だった

青臭いほうれん草ポタージュもおいしーねー。
初めて食べるお肉・お魚・野菜も何でも平気
新しい食材もどんどん進む
楽しくてレシピサイトに離乳食レシピをあげまくってた頃

思ったより楽だなーと思ってたら、
1歳を過ぎた頃から「〇〇だーけ!」ブーム到来

「バナナだーけ!」
「ヨーグルトだーけ!!」
「ご飯(白米)だーけ!!」
「パンだーけ!!」


ブームがきては去り、きては去りを繰り返し、
前は食べてたハンバーグも食べなくなり、
子どもみんな大好きらしい1才カレーも食べない。
卵焼きは機嫌の良い時だけ


役所の子ども課の人に聞いたのですが、
各保育園の給食を試食するらしいのです。

その中でも我が家が通う保育園は1・2を争うくらい美味しいとの噂

なのに、ほぼ白米だけ食べて帰ってくる
もったいない😨
メニュー表を見てるだけでも美味しそうなのに!!


それでも保育士さんは上手で、褒めてテンション上げてくれたり、席をよく食べる子の隣にしてくれたり、工夫してくれる


お迎えに行くと、「ちょっと食べてみなよ〜!ってツンツンしたら2〜3口だけ食べられました!!」とか、
「スープ好きみたいです!
合わせ味噌で…」と教えてくれたり、保育園助かるなぁ。


栄養が不安なので、ヨーグルトにオーツシリアルを混ぜていたら、「もっとかける!!」
と今度はシリアルがないとヨーグルトを食べなくなった😟

幼児食の本に「子どもが好きなハンバーグやカレーに混ぜて〜…」なんて書いてあるけど、どっちも食べない
料理のモチベーション低下中


最近のほぼ変化のないメニュー
★野菜のお味噌汁
出来るだけバレない様に細かく刻んだ大根・人参を入れた、お味噌汁
液体味噌で適当に薄める


★卵焼き
食べてくれたらラッキー
牛乳の代わりにフォローアップミルクを入れ、気持ち栄養価upを期待


★菜飯ご飯
青菜・しらすを細かく刻み、ごま油で炒めてパラパラにする。
白米と混ぜる
だいたい追加でふりかけを要求されるが、先に青菜を混ぜてテーブルに出す。
唯一パクパク食べる野菜メニュー


★ヨーグルトにiHerbのシリアル混ぜたやつ
鉄分とビタミン補給


↑15gで、Iron(鉄分)が1日量の60%


1才〜使えるDHA

オイルっぽい感じで、ほのかにいちごの風味
1才の子どもは平気で食べます

iHerb 紹介コード:CDP7332
何回でも5%オフになります!



DHAに関しては鉄分の次に重視している栄養素☝️
なぜなら【頭が良くなる栄養素】と呼ばれているから

学習、言語能力、コミュニケーション能力に関わる
脳の発達に影響する栄養素だそうです。

離乳食期は魚も食べていましたが、
偏食になってから中々食べないのでこの商品に頼っています。

体重によって必要な量が変わり、
2.5〜5キロ 1ml
5〜9キロ 2ml
9〜11キロ 3ml
12〜14キロ 4ml
14〜16キロ 5ml

と記載がありました。

独特な風味なので、味付けのほぼない1歳児の食事に混ぜると味が変わります。

そのままスプーンで飲ませるようにあげてみたら、
割とゴクっと飲めました🙆‍♀️
あとはオートミールで作る蒸しパンや、ヨーグルトに混ぜたりします。

オートミールには含まれていないビタミンDが、
このDHAには入っていてちょうど良いなと思ってます!


給食のように全ての栄養素を計算はできないですが、
⭐️鉄分
⭐️亜鉛
⭐️ビタミン
⭐️タンパク質
⭐️DHA

この辺りを気をつけるように食事を考えています。